遅れての投稿となります。今回はバイクツーリングでお馴染みのビーナスラインへ行ってきました。 絶景を見た後は上った分を返すように激坂を下りました。 今日は洗濯物を洗う日でした。
コンビニを頼りに行ったのですが空いていなくて大変でした。 ビーナスラインまでの道のりは白樺湖までの道のりよりも大変だと思うので、絶対に朝ごはんは食べておくべきです。
自転車Navi目的地のビーナスラインへ向かう
出発は6時40分頃。
白樺湖から出発後。いきなり上ります。さっそく押していきました。
7時20分には自転車Naviの目的地に到着することが出来ました。
ビーナスライン本番
朝何も食べていなかったので本当に助かりました。 こんな感じのバウムクーヘン。値段が高いので今まで購入することがなかったのですが、まさかこんな所で食べることが出来るとは。
この富士見台ではこのように道路以外の所も行けます。ここの絶景はここに来るまでの厳しい道のりを踏まえても来るべき最高のスポットだと思います。
本当にライダーが多くてびっくりします。 自転車漕いでると親指を立て「グッド」ポーズで応援してくれます。
おなかが空いてカレーパンを購入。 まだ小腹が空いていたので、
頂上付近に来ると店も増え始めます。
その人は北海道でアルバイトしたりして、北海道をバイクで回りまくっているそうです。 北海道は平地だらけなのでタイヤが同じ部分だけ削れるため、すぐに磨り減ってしまうと言っていました。
結構な距離がありましたが、速度が出ていたもので1時間程度で松本まで行けました。
この日、コインランドリーを始めて利用しました。簡単ですね。
この日のまとめ
走行距離 大体60km
使用金額 大体 4000円 ネットカフェなどを利用したため
朝ごはんが食べられなかったのは痛かった。 長野県辺りは山道が多く、疲れてしまうのでこの辺りではネットカフェの利用が多くなると思います。